お弁当が冷蔵庫でもご飯がパサパサしない方法4つ!レンジなしも解説!

当ページにはアフィリエイト広告が含まれています

あなたはお弁当を作り置きしたあと、冷蔵庫へ入れていますか?

会社の冷蔵庫にお弁当を入れたいけどご飯がパサパサしてまずくなるから入れられないわ。

お弁当を冷蔵庫に入れるとご飯がパサパサして、まずく感じてしまいますよね。

冷蔵庫にお弁当を入れても、給水させた炊き立てご飯を詰めるなど、4つの工夫でパサパサせずに美味しく頂けます!!

冷蔵庫に入れてもご飯がパサパサになるのを防ぐ方法
  • 朝の炊き立てご飯を詰める。
  • しっかり給水させたお米を炊く。
  • 弁当箱にラップごと詰める。
  • 冷凍ご飯をそのまま弁当箱には入れない。
冷蔵庫はあるけどレンジがない方にお勧め
  • 【サーモス】保温ごはんコンテナー
  • 【サーモス】ごはんが炊ける弁当箱

美味しいおかずがあっても、ご飯がパサパサだとテンション下がりますよね。

安心安全にお弁当を食べるため、お弁当は冷蔵庫で保管する事をおすすめすると共に、レンチン無し方法やパサパサご飯復活方法も解説します。

目次

お弁当を冷蔵庫INでご飯のパサパサも防ぐ方法4つ

朝炊き立てを詰めるのが一番ベストですが、朝は忙しすぎて、できれば夜のうちに済ませておきたいものです。

保温されない弁当箱にご飯をつめると、そのまま放置というのは衛生的に心配ですよね。

食中毒は1年中つきもの、お弁当は冷蔵庫に入れて保管するのが安心、安全です。

でもお弁当を冷蔵庫に入れるとご飯がパサパサ!!

冷蔵庫にお弁当を入れても、ご飯はパサパサにならない方法があるのです。

冷蔵庫に入れてもご飯がパサパサになるのを防ぐ方法
  • 朝の炊き立てご飯を詰める。
  • しっかり給水させたお米を炊く。
  • 弁当箱にラップごと詰める。
  • 冷凍ご飯をそのまま弁当箱には入れない。

絶対にやめてほしいのが【冷凍ごはんを凍ったままお弁当に詰める】こと!!

冷凍ごはんを使う時は、解凍したものを入れてくださいね。

4つの方法を駆使すれば、冷蔵庫に入れてもご飯をパサパサにはさせません。

美味しいご飯を食べてテンションアゲアゲで過ごしましょう♪

朝の炊き立てご飯を詰める

お弁当のご飯をパサパサにしないためには、朝炊き立てのご飯を詰めることが大切です。

炊き立てのご飯は水分量が多く、冷蔵庫に入れても乾燥しにくいのです。

炊き立てのご飯を弁当箱に詰めて、すぐに冷蔵庫に入れることで、ご飯の水分を逃がさずに保つことができます。

炊き立てのご飯は熱いので、弁当箱に詰める前に少し冷ましてから詰めるようにしましょう。

しっかり給水させたお米を炊く

お弁当のご飯をパサパサにしないためには、お米をしっかりと給水させることも重要です。

お米を研いだ後、30分から1時間程度、水に浸しておくことで、お米が水分を吸収し、炊き上がりがふっくらとします。

給水不足のお米で炊いたご飯は、冷蔵庫に入れるとすぐにパサパサになってしまいます。

お米を炊く前に、しっかりと給水させることを忘れないようにしましょう。

弁当箱へラップごとINする

お弁当のご飯をパサパサにしないためには、弁当箱にラップごと入れることも効果的です。

ご飯を炊き上げたら、ご飯の表面にラップを直接かぶせて、そのまま弁当箱に詰めます。

ラップを使うことで、ご飯の水分を逃がさずに保つことができるのです。

ラップを使う際は、ご飯の表面にぴったりとラップをかぶせるようにしましょう。

ラップとご飯の間に隙間があると、水分が逃げてしまう可能性があります。

二重巻きくらいで密封状態にして、できるだけ空気を抜くようにしましょう。

冷凍ごはんをそのまま弁当箱へ入れるのはNG

お弁当のご飯をパサパサにしないためには、冷凍ごはんをそのまま弁当箱に入れるのはNGです。

冷凍ごはんは、解凍する際に水分が抜けてしまうため、そのまま弁当箱に入れるとパサパサになってしまいます。

冷凍ごはんを使う場合は、必ず解凍してから弁当箱に詰めるようにしましょう。

解凍する際は、電子レンジや蒸し器を使うと、ご飯の水分を逃がさずに解凍することができます。

お弁当を冷蔵庫に入れてもレンジなし!でも美味しく食べる方法

会社に冷蔵庫はあるけど、レンジなし。
そんな職場環境も少なくないはず。

今でこそ私の職場はレンジが置かれるようになりましたが、以前はなかったため「レンジ必須」のものは食べられませんでした。

色々試してみましたが、一番美味しく食べられたのは「冷蔵庫に入れなくても大丈夫な保温容器」です!!

ごはん専用おすすめ容器
  • 【サーモス】保温ごはんコンテナー
  • 【サーモス】ごはんが炊ける弁当箱

高い温度で保温してくれるため、食中毒の危険性も問題ありません。

おかずは冷蔵庫に、ご飯は保温できる専用容器で持ち込めばバッチリ美味しく頂けます!!

【サーモス】保温ごはんコンテナー

お弁当を入れる冷蔵庫はあるが、レンジなしという環境でも美味しく食べるためには、サーモスの保温ごはんコンテナーがおすすめです。

このコンテナーは、高い保温力を持っているため、朝炊き立てのご飯を入れておけば、お昼になってもご飯がふっくらとした状態を保つことができます。

保温効力は約6時間、50℃以上で保ってくれるため、食中毒の心配もいりません。

コンテナーの内側には、結露を防ぐための特殊加工が施されているため、ご飯がベタつくこともありません

サーモス 保温ごはんコンテナーの口コミを見てもお弁当を冷蔵庫に入れても美味しく食べれることがわかるよ♪

サーモス 保温ごはんコンテナーの口コミ
  1. 保温性能が高いから炊き立てのご飯を入れると4時間後でもあたたかい。
  2. 食洗器対応で洗いやすくて、手入れが楽である。
  3. 電子レンジでチン可能なので冷蔵庫のご飯もあたためられる。
  4. 容器はご飯専用だから、おかずと混ざらない。
  5. 持ち運びに便利なポーチがついている。

普通のお弁当箱にちょこっと奮発すれば購入できるので、保温ごはんコンテナーはとってもお勧めです!!

【サーモス】ごはんが炊ける弁当箱

ご飯を冷蔵庫で保管するのではなく、食べる時間に合わせてご飯を炊く、それが【ごはんが炊ける弁当箱】です。

【サーモス】ごはんが炊ける弁当箱は電子レンジを使ってご飯を炊くのよね?

500Wの電子レンジで8分間加熱が必要なので、持ち込み先にレンジがない場合は自宅で加熱しておく必要があります。

ごはんが炊ける弁当箱は、弁当箱の中でご飯を炊くことができるため、お昼になっても炊き立てのご飯を食べることができます。

【サーモス】ごはんが炊ける弁当箱のここが凄い!

  • 【魔法瓶構造】ステンレス製で保温力が高い。
  • 【炊ける量】1食分が炊ける。
  • 【食洗器で洗える】お弁当を食洗器で洗う事ができる。
  • 【保温や持ち運びに便利な専用ポーチ付き】6時間の保温が可能である。

使い方も簡単で炊飯器のように、お米と水を入れてスイッチを押すだけで、ご飯を炊くことができます。

STEP
お米をセットする
  1. お米を容器本体の米ラインまで入れて洗う
  2. 水を水ラインまで入れる
  3. 炊飯パーツを取り付ける
STEP
炊き方
  1. 500Wの電子レンジで8分間、加熱する
  2. 保温ケースに入れて、炊飯パーツをご飯容器蓋に付け替える
  3. 30分保温したら、美味しいご飯の出来上がり

また、炊き上がったご飯は、弁当箱の中で保温されるため、温かいご飯を食べることができます。

私はご飯が大好きなので、炊き立てと、暫く経ったご飯は味が違うなぁと思ってしまうんですよね。

小まめに炊くと、電気代が!!なんて思ってしまいますが、レンジで8分なら電気代の心配もいりません♪

お弁当のパサパサご飯を復活させる方法4つ

お弁当のご飯が冷蔵庫でパサパサになってしまったら、どうしたらいいの?

お弁当のご飯がパサパサになってしまった場合でも、諦める必要はありません。

お弁当のご飯がパサパサになってしまった場合は、【お水やお酒を振りかけてレンジでチン】などを試してみてください!!

パサパサご飯を復活させる方法4つ
  1. ご飯に水(酒)を加えてレンジで1分
  2. ご飯をラップで包みレンジで1分
  3. ご飯を蒸す
  4. おにぎりにする

お弁当のご飯が冷蔵庫によってパサパサになってしまった場合の解決策を詳しく説明しますね。

1.ご飯に水を加える

パサパサになったご飯に、大さじ1杯程度の水を加えて、よく混ぜます。

お水を振りかけたご飯を電子レンジで1分程度加熱すると、ご飯が復活します。

個人的にはこの方法が一番美味しく感じました!!

できれば日本酒がお勧めではありますが、お酒が苦手な人、お家にない人はお水でも十分美味しく食べられます!

2.ご飯をラップで包む

冷蔵庫でパサパサになったご飯をラップで包み、電子レンジで更に1分程度加熱します。

ラップを使うことで、ご飯の水分を逃がさずに加熱することができます。

3.ご飯を蒸す

パサパサになったご飯を耐熱容器に移し、ふんわりとラップをかけます。

その上に、濡らした布巾をかぶせ、電子レンジで1分程度加熱します。

ご飯を蒸すことで、蒸気の力によりパサパサご飯が復活します。

4.おにぎりにする

パサパサになったご飯を、おにぎりにするのも一つの方法です。

ご飯を手でよく握ることで、ご飯の水分が均一に行き渡り、パサパサ感が解消されます。

以上の方法を試してみて、お弁当のパサパサご飯を復活させましょう。

ただし、ご飯が傷んでいる場合は、無理に食べずに処分するようにしてください。

まとめ

  • 冷蔵庫に弁当箱をINしても、ご飯がパサパサになるのを防ぐ方法は①炊き立てのご飯を入れる②しっかり給水させた米を炊く
  • ③弁当箱にラップごと入れる④冷凍したご飯をそのまま弁当箱に入れず、解凍してから入れる
  • 冷蔵庫はあるがレンジなしの場合、高温で保温できるサーモスの保温ごはんコンテナーがおすすめ
  • サーモスのご飯が炊ける弁当箱は、レンジで8分、30分蒸すことで食べる時間に合わせてご飯を炊く事が出来る
  • お弁当のご飯がパサパサになってしまった場合、ご飯に水や酒を加えたり、ラップで包んだりしたあとレンジで加熱すると復活
  • パサパサご飯は、ご飯を蒸すこと、おにぎりにすることでも復活できる

色鮮やか、美味しそうに作った手作りのお弁当♪

旦那さんやお子さん、もちろん自分の為にも、衛生面を心配することなく、美味しく食べてほしいものです。

冷蔵庫にお弁当を保管しても、ご飯がパサパサになってまずくなる心配は、もういりませんね。

ぜひ、パサパサにならない方法、容器、復活方法を試してみてください!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次